バウムクーヘン博覧会へ行ってきました

バウムクーヘン博覧会

先月、47都道府県のバウムクーヘンが一堂に会する『バウムクーヘン博覧会』なる夢のようなイベントへ行ってきました!

出店コーナーには15ブランド、ご当地コーナーには約180ブランドも集結!

こんなにたくさんのバウムクーヘンのパッケージデザインを、一度に拝める機会、他にありますか??現物ですよ??
もう、テンション爆上がりで何周もしてしまいました。笑

箔押しなどを使って豪華に仕上げたものもあれば、シンプルなのにインパクトのあるもの、箱自体に工夫のなされたものなど多種多様で大変目の保養になりました…!!
本当はパケ買いしたかった〜〜!!

このイベントでは、全国のバウムクーヘンを食べ比べできるコーナー(5件ずつ)があり、私は15個食べ比べました。こんな機会ないですからね!!

バウムクーヘン博覧会_食べ比べ
バウムクーヘン博覧会_食べ比べ
バウムクーヘン博覧会_食べ比べ

選ぶのも食べるのも楽しいひと時でした。
(欲を言えば、爪楊枝ではなくお箸の方が食べやすかったかな。。)

ただ、人気の県はすぐ売り切れてしまうようで、私は開催から3日後?くらいに行きましたが、すでに3県も完売しておりました。。

ご当地コーナーでも完売が相次いでおりましたので、全国制覇したい方は早めに行かれることをおすすめいたします…!!

このイベント、デザイナーさんはきっと見るだけでもテンション上がると思うので、お近くで開催された際は是非とも覗いてみてください♪

じっくり見るなら平日の朝がおすすめです!!

ああ、こんな素敵なパッケージデザインをたくさん拝めてお腹いっぱい。幸せです。

…まだおわりませんよ?

ここからは、
私の中で不動のバウムクーヘン2種を紹介させてください!!

おすすめバウムクーヘン 2選

ねんりん家「しっかり芽」

もともと砂糖のまぶしてあるタイプは甘くて苦手だったのですが、これは別物!!
硬さと甘さがちょうど良くて口に入れた瞬間感動しました!!

ノーマルの味が一番好きですが、期間限定のイチゴや抹茶も美味しいです。

ネット通販で手軽に買えるのも嬉しいポイントですね♪

▼ 銀座 ねんりん家の公式サイトはこちら

そしてそして、

バウムクーヘン博覧会には出店していませんでしたが、
広島県でおすすめしたいバウムクーヘンがこちら

↓↓↓

茶の環「宇治抹茶の切り株バウム」

抹茶好きにこそ食べてほしい。
本物の抹茶のバウムクーヘンです。

私は抹茶は好きですが、抹茶のお菓子は甘いものが多くて逆に苦手だったりします。

でもこれは違います。

ちょうど良い甘さと口いっぱいに広がる濃い抹茶の風味がたまらんのです…!!!
初めて食べた時は、求めていたものにやっと出会えたような気持ちでした。

先ほどの「しっかり芽」よりも少し硬めですが、これがいいんです。

バウムクーヘン博覧会で、ただ硬いだけのものにも出会いました。
でもこれは違います。(何度目)

抹茶好きの方には是非一度試していただきたい…!!
損はさせません。

ただ一つ注意なのが、小分けで売られているバウムクーヘンとは別物だと言うこと。こちらは2025年4月現在一株丸ごとでしか売られていないので、ご注意ください!

また、残念ながら公式ネット通販ではいまのところ買えないので、見かけたら買うしかないです。

▼ 茶の環の公式サイトはこちら

いや〜楽しかった!

▼ バウムクーヘン博覧会の公式サイトはこちら

集客に強いホームページ制作
Webマーケティングなら
お任せください!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!